fc2ブログ
 年々体力の衰えを感じ、仕事への影響も考え運動をしようと思い、数年前から自転車を再開しました。
そこで、月に100km程度最低でも走り、年に1度は泊まりで自転車旅をしようと計画し、昨年はしまなみ街道を走りました。

 そして今年は奈良の仕事に合わせて10月末、晩秋の奈良をポタリング(のんびりサイクリング)をしてきました。
001_20121123133251.jpg
JR奈良駅は旧駅舎の一部を保存のため現在の位置まで移動したそうで、昔の建築に携わった人たちの思いが残る優雅な建物で、現在奈良の観光案内センターになっていました。ここから出発。
 朝の通勤時間帯でサラリーマンや学生の賑わう街を北上、佐保川沿いを大佛鉄道公園、不退寺を見ながら朱雀門を目指す。
003_20121123140315.jpg
途中、お地蔵さんに道中の安全祈願。
002_20121123140611.jpg
途中、奈良線が越えられず迷いながら到着。
朱雀門には朝早いのか若い女性が一人観光に来ているだけ、私の姿を見て「怪しいじいさん」と思ったか楚々くさと居なくなってしまいました。朱雀門の説明書きを読みながら、周りの広々とした空き地は飛鳥時代を妄想するためには大事な空間ですね。まだ遺跡調査中の広大な平城宮跡がこのまま残る事を願いつつ、唐招提寺へ。
006.jpg
途中、歴史散策の道?を通り垂仁天皇陵をお参りをしました。

唐招提寺は金堂に安置されている千手観音像を時間をかけじっくり拝見する事が出来ました。正式な千手観音菩薩立像は本当に千の手があるのを始めて知りました。掌に目が付いている事も・・・。ボランティアガイドの方の話を盗み聴きしてしまいました。ありがとうございます。
005.jpg
薬師寺は亡き大岡實先生(金堂復元にあたり内部シェルを設計)のブログ立ち上げのため撮影に通っていますが、
今回は大池からのロケハンで立ち寄りました。写真右に多少写っている縦ストライプの建物が修復中の東塔です。平成30年完成だそうです。
007.jpg
法起寺まではサイクルナビを頼りに住宅地を迷走。使えないナビだな!
法起寺周辺は休耕田を利用してコスモス畑が作られていました。その畦道で保育園の子供たちの散歩に出会い、ほのぼのしました。
004.jpg
法隆寺は今回の旅の大きな目的地。西岡棟梁が保存修理に当初関わっていた法隆寺五重塔を見ておきたいと薬師寺を通いながら思っていたので、漸く希望が叶いました。
008.jpg
さすがに世界遺産、人が多いこと。丁度、昼でもあり団体の観光客でごった返していて、写真は諦めて拝観に専念しました。日本最古の法隆寺とのことで、もっと装飾性の少ない地味な印象を持っていましたが、想像とまるで違う印象で驚きました。五重塔内部には釈迦の入滅などが石の彫刻?が安置されていました。仏舎利として安置されている大事な建物とのことで、覗けることに、ビックリ。いや覗けないように彫刻が置かれているのか?
 とても不思議に感じました。

観光に時間を掛け過ぎて予定の半分も走っていないので、慌てて昼食?(茶粥くずきりセット)を済ませて、サイクリングロードをひた走り、これが川沿いの単調な道で辛いこと、暗くなる前に終着地の石舞台古墳までと漕ぎ続けました。
009.jpg
必死に漕ぐのですが、貧脚と昼の茶粥のせいか力が入らず百済寺で小休止。近くでパンを買いエネルギー充填。いざ石舞台へ、途中サイクリング道が消えて、ナビの電池切れ。訪ねる人も見当たらず、感だけで走り大回りはしたものの閉園前になんとか石舞台古墳に到着できホッと・・・。微かな夕焼けが私を迎えてくれました。
011.jpg
色々有りましたが、楽しい1日でした。来年は何所に遠出しようかな?
スポンサーサイト




【2012/11/23 17:19】 | 未分類
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック